TRIXが事業を進めていく中、判断・行動するときのよりどころとなっているのがTRIX WAY。その中核となっているのが「基本理念」であり「社是」「運営方針」です。そして、社会の変化に対応して、TRIXが進んでいく目標となっているのが長期経営計画の
「トリックス2030年VISION」です。

基本理念
顧客第一
Cutomer First(カスタマーファースト)- お客様の立場で考え、行動する
- お客様の望みを予測し、準備する
- 株主還元より社会、社会より社員、社員の前に顧客がある
- 競争力のある商品を提供する
- 社内では後工程はお客様
- 経営の軸足を人(顧客、社員、関係者etc)に置く
- 安くて良いものをタイムリーに、少ない工数で造る
誠 実
Integrity(インテグリティー)- 何事も真摯に受け止める
- 何事もまじめに考える
- 何事も愚直に行動する
- ぜいたくはしない、買わない
- ガラス張り経営(社員にすべてを伝える)
- 何事も『基本』を大切にする
- 常に成長を目指す(現状維持は後退)
- 平等・公平の徹底
- 自主・自立の精神で行動する
- 信頼される人間を目指す
- 三現主義で動く(現場、現実、現物)
<基本理念とは>
基本理念=基本的価値観+目的
基本的価値観 | 組織にとって不可欠で不変の主義。いくつかの一般的な指導原理からなり、文化や経営手法と混同してはならず、利益の追求や目先の事情のために曲げてはならない。 |
---|---|
目的 | 単なるカネ儲けを超えた会社の根本的な存在理由。地平線の上に永遠に輝き続ける道しるべとなる星であり、個々の目標や事業戦略と混同してはならない。 |
社是
当社は、グローバル視点で
顧客満足の最大化を大目標にして、
良い品質にこだわり、競争力のある価格で
商品を提供することに全力をつくす。
顧客満足の最大化を大目標にして、
良い品質にこだわり、競争力のある価格で
商品を提供することに全力をつくす。
<社是とは>
会社のめざすべき
最高の状態を示したもの
最高の状態を示したもの
- トリックスの存在意義 - トリックスは何を目的としているか |
運営方針
- 高い志を持ってチャレンジする。
- 考え抜くことにこだわる。
- 互いをうやまい、コミュニケーションを大切にする。
- チームワークと時間を尊重する。
- 変化に柔軟な対応をする。
<運営方針とは>
行動する時に
考えなければいけないこと
考えなければいけないこと
- どんな事に気を付けていくのか - 何を大切にしていくのか - 行動の指針となるもの |
2030年VISIONステートメント
私たちは基本を大切にし、
世界中の仲間たちと共に助け合い、
質の高い「モノづくり」を追い続け、
皆様から選ばれる企業を目指します。
FOR OUR FUTURE…
世界中の仲間たちと共に助け合い、
質の高い「モノづくり」を追い続け、
皆様から選ばれる企業を目指します。
FOR OUR FUTURE…
2030年VISIONステートメントに
込められた想い
基本を大切に | TRIXの基本⇒TRIX WAY(判断・行動・方法のよりどころとなるもの) 社会人としての基本、モノづくりの基本を大切にする(今の基本の整理と定着) 100年企業を目指す為の、次の50年を目指す、最初の10年VISION |
---|---|
世界中の仲間たち | 世界中の利害関係者と今後TRIXに関わる全ての人達 |
質の高い 「モノづくり」 |
人を大切にした人材育成、地球にやさしく期待・安心感を持てる会社(環境づくり) 新しい価値・発想・提案⇒挑戦し続ける企業(コトづくり) 環境をつくり、コトをつくる事で、質の高いモノづくりができる(モノづくり) |
追い続け | 常にその時の最良を目指す、進化し続ける |
選ばれる企業 | 2020年VISIONの達成で皆さん(TRIXを知っている人)に「良かった」と感じてもらえた 次は、誰もが(TRIXを知らない人も)働きたい、取引したい、行きたい、見てみたいと感じてもらえる企業へ |
FOR OUR FUTURE… | 永続的発展をする(50年、100年先)、成長し続ける |